(C)TWO-WAY/小学校/社会/神話・伝承/6学年


日本神話の授業シリーズ   

授業プラン1国生み神話       授業プラン2天の岩戸    授業プラン3大国主の命の国譲り  授業プラン4神話と歴史の連続性 
授業プラン5建国神話         授業プラン6日本武尊    日本神話の読み聞かせ


授業プラン3  大国主命の国譲り  

1、稗田阿礼と太安万侶

発問 『古事記』は、稗田阿礼が昔の伝承を覚えていて、それを太安万侶が書き記したものです。奈良県に『稗田』という地名があります。地図で調べなさい。

稗田阿礼は、奈良県大和郡山市の稗田というところで生まれた。稗田の名前が地名になっている。また、稗田阿礼は童話の神様として売多神社にお祭りされている。
稗田阿礼HP http://homepage1.nifty.com/monkiti/gazoya3/metajinjya2.htm
(神社には語り部の塔が建立されている。)
太安万侶HP  http://inoues.net/yamataikoku/ruins/ohno_yasumaro.html
(発見された太安万侶のお墓の写真が掲載。昭和54年1月18日に発見された太安万侶の墓は、それまで非実在説もあった太安万侶が実際に生存した人物であった事を証明した。)

2、出雲では神在月

「神無月」と板書する。

発問 なんと読みますか。
発問 1月・2月を睦月・如月といいますね。神無月は何月ですか。

 かんなづき。10月である。

発問 「神様が無い月」と書いて「神無月」。この月は神様がみんな出雲の国に出かけていなくなります。すると、出雲の国では、神無月とは言いませんね。何ですか。

神在月(神有月)という。

説明 神様は10月に出雲で会議を開いたそうです。大国主大命は、日本国土を開拓した神さまで、その子らを日本各地に置いて責任者としました。年に一度、出雲に戻り、大国主大命に、一年の報告と来年の予定を打ち合わせることになったそうです。

3、出雲大社の心御柱発見

次に、出雲大社境内から発見された「心御柱」を見せる。次のHPで見ることができる。

http://www.izumooyashiro.or.jp/topic/image/mihashira1.jpg

発問 平成12年4月、出雲大社の境内で発見されました。これは何ですか。

建物の柱の跡が、3箇所で見つかった。「心御柱」という。

発問 3本を鉄の輪で束ねて1本にしました。神殿はこれが9本で支えられた建物です。この柱の太さから想像して、どれくらいの高さの建物だと思いますか。

巨大神殿の図 http://www2.pref.shimane.jp/kouhou/photo/145/06.html

説明 神社の記録によると最初は96メートル、次に建てかえられたときは48メートルと記されています。しかし、木造ではあまりにも高すぎるのでそんなのは造れないとされていました。柱の跡が発見され、48メートル説が本当だと言うことになってきました。

平安時代の出雲大社 48メートル
 東大寺大仏殿    45メートル
 現在の出雲大社   24メートル

3、国譲り

指示 これは世界で一番高い木造の建物ということになります。大国主命をお祭りする社を建てたのは、高天原の神でした。こんな高い立派な社殿を建てた理由をプリントで調べます。

古事記(上)講談社学術文庫 次田真幸 P160〜168の現代語訳「国譲り」の部分を印刷して渡す。

神さまの系図を見せ、次の説明をする。系図があると分りやすい。

説明 まず、伊邪那岐命・伊邪那美命の二柱の神の「国生み」がありました。次に、須佐之男命がその国に降りてきて、「国作り」をします。出雲の国です。その後を引き継いで大国主命が出雲の国を立派にしていきました。

現代語訳「国譲り」の部分を教師が読む。子供が読む。  

発問 出雲の国を誰が誰に譲ったと書いていますか。

大国主命から天つ神の御子に譲ったと書かれている。国を譲る、その引き換えに大きな御殿を立てて祭ってくださいとなった。「国譲り」のとき、高天原から3回使いの者が出され、合計11年かけて交渉に当たった。3回目は、剣のような勇敢さと岩のような冷静さを備えたタケミカズチノ神とアメノトリフネノ神だった。話し合いでまとまらず、最後は武勇で感服させ、交渉を成立させた。

発問 先の系図を見て何か気付くことはありませんか。

大国主命自身、須佐之男命の子であり、その須佐之男命は伊邪那岐命から生まれた。大国主命→須佐之男命→伊邪那岐命とさかのぼる。大国主命は、国津神であって,元をたどると天津神なのである。譲った国土、そこに生じた山、川、木、草、あらゆるものは伊邪那岐命・伊邪那美命の「国生み」によって生み出されたのである。持ち主に返ったことになる。

発問 国譲りのあと、大国命主は、どうなったのでしょう。

おめでたい縁結びの神様になりました。

説明 大国主命は、こう言っています。「私は根の国=見えない世界=影の世界から、大神の力になって国作りに協力しましょう」「お蔭様で」という言葉があります。いいことがあっても、自分だけの力じゃない、協力してもらった大勢の人のおかげ、食べるもの、着る物みんな天や地の恵みと思って、感謝して「いただきます」といって食べるでしょう。昔は、子供は天からの授かりものといいました。みんな自分の物じゃない、自分の力じゃない、見えないところで助けられているんだ、日本人のそういった考えが神話にも表れているのです。