発問100に挑戦

古事記 上巻 冒頭

 授業記録

天地初發之時。於高天原成神名。天之御中主神【訓高下天云阿麻下此】次高御産巣日神。次神産巣日神。此三柱神者。並獨神成坐而。隱身也。
古事記 (上巻・冒頭より)
    天地初めて発けし時、
    高天原に成れる神の名は、
    天之御中主神、次に高御産巣日神、
    次に神産巣日神。
    此の三柱の神は並独神成り坐して、
    身を隠したまひき。

1 これが書かれているのは何という書物ですか。(古事記)
2
わが国最古の文献は何ですか。(古事記)
3
古事記はいつ完成しましたか。(712年)
4
記紀とは何をいうのですか。(古事記・日本書記)
5
古事記は誰が作ったのですか。(作者不明 古代日本民族全体ともいえる)
6
古事記はどのようにしてできたのですか。(日本の古くからの伝承・物語を整理し、稗田阿礼に記憶させ、第43代元明天皇は太安万呂に命じて稗田阿礼の暗唱するところを文字に記録させた。)
7
初めの神様をなんと呼びますか。(天之御中主神)
8
次の神様はなんと云いますか。(高御産巣日神)
9
その次はなんと云う神様ですか。(神産巣日神)
10
三柱の神をなんと言いますか。(造化三神)
11
高御産巣日神を別名なんといいますか。(高木神)
12
神様の数え方は(柱)
13
言霊とは何ですか。(「言葉」は神のものであって、神秘の力,霊妙の力を有するものである、良い言葉は良い結果をもたらし、悪い言葉は悪い結果をもたらす。)
14
言霊の思想を鮮明に表しているのは何処の神話ですか。(日本神話 ユダヤ神話 )
15
産巣日をなんと読みますか。(むすび)
16
むすび を漢字一時で書きなさい(結)
17
天と地を結ぶ形を文字にすると何という漢字になりますか。(王)
18
縦をむすぶものに何がありますか。(梯子 柱)
19
横をむすぶものに何がありますか(橋 ) 
20
多くの物を1つに結ぶものに何がありますか(玉の緒)
21
古事記神話に出てくる玉の緒とは何ですか。(五百つみすまるの玉)
22
玉 なんと読みますか。(たま)
23
玉はどんな意味になりますか。( 魂 )
24
いのちの枕詞はなんですか。(玉の緒)
25
五百 は何を意味していますか。(多く)
26
五百つみすまるの玉 の説明をしなさい。(玉は魂のことであり、それぞれの小さな1つ1つの個性を守り、個性を十分に発揮しながら、全体として「1つ」に「結   ばれ」ている)
27
お結び 何ですか。(ご飯を手で握った食べ物)
28
お結びはどんな形をしていますか。(角の取れた三角形)
29
これは人の体のある器官の形と似ています。(心臓)
30
心臓は何を象徴していますか。(命)
31
これは誰が言っていますか。(柳田国男氏)
32
むす の意味はなんですか。(生す )
33
息子 なんと読みますか。(むすこ)
34
娘 なんと読みますか。(むすめ)
35
こ は何を表しますか。(男)
36
め は何を表しますか。(女)
37
むす は何を表していますか。(生産)
38
ひ は何を表していますか。( 日 霊 比 一  火  穂  )
39
天津日嗣を何と読みますか。(あまつひつぎ)
40
天津日嗣 とは何ですか。(御歴代天皇の御位 皇統のこと)
41
天津日嗣とはどんな意味になりますか。(日継ぎ=天照大神の道統者 火継ぎ=祭りを護持する司祭者 一継ぎ=上御一人として御位の継承者)
42
身を隠したまいき とは何ですか。(姿が見えない。目には見えないということ。)
43
高天原とは何処にあるのでしょう。(宇宙全体を高天原と呼ぶ)
44
高を線で表すとどう書きますか。(縦の線)
45
原を線で表すとどうかきますか。(横の線)
46
天を線で表すとどう書きますか。(円)
47
宇宙を線で表すとどうなりますか。(丸い円)
48
日本民族は、宇宙をどのようにとらえていたのですか。(天球)
49
なる どんな漢字がありますか。(成る 鳴る 為る 生る)
50
神社で唱える祝詞の冒頭は何ですか。(高天原に神つまります)
51
つまる どんな漢字を当てはめますか。(詰まる)
52
どんな意味になりますか。(高天原に神様が遍在している) 
53
天之御中主神と高天原の関係を図で説明しなさい。(高天原というところに、天之御中主神が今も鳴り響いている)
54
天之御中主神は、固有名詞ですか。(いいえ)
55
御とはどんな時に使うのですか。(貴い)
56
之 を説明しなさい。(接続を表す説明の語)
57
天之御中主神を説明しなさい。(宇宙之御中に主なるところの神)
58
鳴りませる 響くのは何ですか。(波動)
59
高御産巣日神は男神ですか、女神ですか。(男神)
60
神産巣日神は男神ですか、女神ですか。(女神)
61
天之御中主神は男神ですか、女神ですか。(どちらでもない
62
高御産巣日神 なんと読みますか。(たかみむすびのかみ)
63
「た」の語源はなんですか。(高い たくましい たつ 凧 など上に秀でている意味を持つ)
64
「か」の語源は何ですか。(ひくいこと 下身 下部 かすか 蕪 香り 風 かすみ 表面にあわ割れない)
65
高御産巣日神を説明しなさい。(目だって秀でている男性の身 陽神 結びの働きをする神様)
66
神産巣日神を説明しなさい。(目立たない身 女性の身 陰神 結びの働きをする神様)
67
高御産巣日神を「時間」「空間」で表すとどちらですか。(時間)
68
神産巣日神を「時間」「空間」で表すとどちらですか。(空間)
69
空間の世界を何次元の世界というのですか。(三次元)
70
三次元に時間を入れると何時限の世界ですか(四次元)
71
神とはどんなものですか。(隠り身  幽かな身 上身))
72
独神 ひとりかみとはどんな神様ですか。(唯一絶対の神様 )
73
古事記には何が書かれているのですか。(天地開闢以来、推古天皇の時代に至るまでを、日本民族の伝承に基づいて書かれている神話伝承。)
74
古事記と並んで神話が書かれている書物は何ですか。(日本書記)
75
神話は日本だけにあるのですか。(いいえ)
76
何処の国や地域にあるのですか。( ギリシャ ユダヤ 中国 インド 古い地域にはある)
77
ユダヤの神話は何処に書かれていますか。(旧約聖書)
78
書き出しを言いなさい。(元始に神,天地を創造りたまへ云々)
79
日本神話の書き出しを言いなさい。(天地初発の時,高天原に成りませる神の名は、天之御中主神)
80
ユダヤ教の創世記の書き出しは何ですか。(初めに、神は天地を創造された。地は混沌であって、闇が深淵の面にあり、神の霊が水の面を動いていた。
神は言われた。「光あれ。」こうして、光があった。)
81
 古事記の冒頭は原文はどのように書かれていますか。(天地初発之時高天原成神名天之御中主神)
82
創世記にはいくつの神様が出てきますか。(1つ)
83
ユダヤ神話と日本神話の比較をしなさい。(一神教と多神教)
84
古事記の読み方はいつ完成しましたか。(江戸時代)
85
誰が古事記の読みを解き明かしましたか。(下河辺長流・僧契沖・荷田春満・賀茂真淵・本居宣長)
86
古事記の読みをなんと言いますか。(古訓)
87
古訓で読んだ古事記をなんと言いますか。(古訓古事記)
88
神話とは何ですか。(天地の創造を擬人的に説明し、神話万象にやどる霊の存在や、民族の祖神の活躍を述べる物語)
89
神様を柱と数えたのはなぜですか。(垂直的な宇宙観、世界観を持っていた。そこで、天と地をつなぐ柱という数え方を下と思われる)
90
神話の中に柱という言葉がありますか。(天之御柱)
91
古事記の冒頭は、神名で宇宙の仕組みを表現しています。天之御中主神とは何を表現していますか。
  (宇宙の中心に神様がいてここから全てがスタートした。)
92
高御産巣日神とは、何を表現していますか。(結びの仕組みを表現する神様)
93
神産巣日神とは、何を表現していますか。(結びの仕組みを表現する神様)
94
高御産巣日神と神産巣日神で何を表現していますか。(結びによって物ができていること)
95
結びでものごとができていることは、どんなことで分りますか。
 (電気のプラスとマイナスで明りがつく、モーターが回る。原子核(+)と電子(ー)で原子ができる。)
96
帝紀となんですか。(皇皇統譜(天皇家の系譜)のこと)
97
旧辞とは何ですか。(古い物語や出来事のことです。)
98 三柱の神の関係は、(三つの名前で表されていますが、1つの神様のこと)
99
今の宇宙はどうしたできたのですか。(150億年前にビッグバンという現象で宇宙が膨張しはじめて、現在の宇宙ができた)
100
神様は見えていますか。見えていませんか。(見えていない。小さいのは見えないのですが、大きすぎて宇宙いっぱいに広がっている神様も見えないのです。)
101
 古事記序文にはなんと書いていますか。
「私が聞くところによると、諸家のもたらした帝紀と旧辞とは、既に真実と違い、偽り  を多く加えているという。今この時において、その誤りを改めないならば、幾年も経たないうちにその本旨は滅びてしまうであろう。この帝紀と旧辞とは即ち国家組織の根本となるものであり、天皇の政治の基礎となるものである。それゆえ、帝紀・旧辞をよく調べて正し、偽りを削り、真実を定めて撰録し、後世に伝えようと思う。」