【運動会当日】(9月27日)

『よさこいソーラン』はプログラムの最後から2番目でした。

結果は、・・・。 大成功に終わりました。
練習どおり、それ以上に踊れました。
簡単なところを丁寧にあわせることができました。

本番の4種目前、全員を児童席後ろに集めて話をしました。

「お家の人に見てもらう日が来ました。『よさこいソーラン』を踊る顔に変わってきましたか。口を閉めて、前を見据えて。お父さんお母さんは、ニコニコした愛想のある顔を見にこられたのではありません。精一杯力を出して踊る姿を見に来られたのです。愛想のある顔を作ることよりも、しっかり踊ることを考えなさい。口を開けた、白い歯の見せた顔はここに置いていきなさい。そして、踊ったあとで、笑顔を作りなさい。
(「自信がないなあ」といった子がいたので)
自信はいりません。オリンピック選手でも、4年間練習したって自信は出ません。本番ではどうなるか分からないのです。そんなものは必要ありません。

練習以上のことはできません。ひとつひとつ丁寧に踊りなさい。簡単な事をきちっとしていきなさい。(と言って、腰を落としたり、腕をぴんと伸ばしたりした)これで十分です。(子ども達は、じっと聞いていました)鳴子の音が揃うことは、みんなの心が揃うことです。鳴子の音をお家の人の心に届けなさい。三碓小学校の空にみんなの鳴子の音を響かせなさい。用意はいいか。(オー!)6年生のこの踊りが終わったら、入場門に集まりなさい。」
と言って、私は準備係りの仕事にもどりました。
この時、子ども達はできると感じました。

アナウンスが流れる。「4年生、よさこいソーランです」
和太鼓の「ドン ドン ドン ドン ド ド ド・・・・・・・」にあわせて駆け足で入場。
始めのポーズで止まる。
音楽がかかる。いよいよ踊りが始まった。
踊りが次々に進む。
私は、子どもの顔つきを見た。
どの子もいい顔をしている。しまっている。
波のポーズ、4列時間差、2列時間差、そして最後の どっこいしょ。
ぴたっと動きが止まるところで止まっていた。
ひいき目に見て、どの演技よりも拍手が一番大きいと思った。
終わった後、テント下の進行係りの先生が「近藤先生、 これ よかった!」と言っていただきました。

全プログラムが終わり、子ども達を教室にもどしました。
子どもは言いました。
「先生、おばあちゃんが、4年生のが一番よかったと言ってたよ」
「拍手が一番大きかったのとちがう」
私は言いました。
「今日の運動会、自分でがんばったと思える人」
(たぶん)全員が手をあげました。
「今日の踊りは、今までのどの踊りよりも上手でした。  15点。」
その瞬間、「ヤッター」と言って多くの子が、手を上に突き上げました。
「タイヤ引き、80メートル走、よさこいソーラン、どれでもいい。今、心によかったと思えるものがあるでしょう。それを宿題の日記に書いてきなさい。」

ひまわり学級のN君も目立ちませんでした。
N君担任の先生からも、
「練習以上によかったですよ。一番よかった。」
と言っていただきました。

私のなかには、練習の段取り、個別評定、指示の言葉、など課題も残りました。が、それでも満足感があります。よさこいソーランを選んでよかったと思います。MLのおかげです。
根本先生、割石先生、根津先生、臼井先生、宮野先生、
ありがとうございました。