四国一周の旅 平成22年12月26日〜29日
4日かけて、四国一周の旅をしてきました。
車で駆け抜けたという感じでした。
コース
【1日目】 奈良、→ 神戸 →(フェリー)→ 高松 → 松山
【2日目】 松山 → 宇和島 → 四万十川 → 高知  
【3日目】 高知 → 室戸岬 → 徳島 → 高松 
【4日目】 高松 → 鳴門 → 淡路島 → 神戸 → 奈良
■1日目(12月26日)
1 フェリーで高松へ
 12月26日(日)午前3時、ランドクルーザーで出発。午前5時、神戸港に到着。乗船手続きをして、船に乗り込む。トラックは多いが一般乗用車はランドクルーザーを含めて2台。そりゃそうだ。日曜日で明石海峡大橋が横にある。ETCを付けていないランクル。フェリー料金と高速料金ととんとん。仮眠を取っている間に到着する方を選んだ。午前5時40分、神戸を出発。9時50分、高松に到着。
2 四国一周のスタート
 高松は冷たい雨。港から国道11号線に入り、四国の北部を西へと走る。ところどころ海岸線に見とれる。海のない奈良県人だなあ。年に一度は海が見たくなる。道の駅で車を止めて昼食。香川から愛媛に入る頃、道路の掲示に次の知らせが出る。「愛媛東部は大雪で、高速道路は通行止め」 確かに正面に見える空があやしい。山がかすんでいる。うーん、そのまま11号線を走り、峠を越えて松山に入るか、ルートを変えて海岸線に沿って松山へ行くか・・・。11号線を進むことにした。よかった。大した雪にもならず、田畑に雪がうっすらと積もっているだけ。走行はまったく問題なし。 
3 坊っちゃん列車
 午後3時、松山の道後に到着。
駐車場をさがしていると、温泉客のための無料駐車がある。なんと、そばには宿泊先の“松山YH”が。ラッキー。
 駐車場に車を停めて、道後温泉に行く。歩いて5分。
途中、道後駅がある。道後・松山駅間を坊っちゃん列車が走っている。この列車は、ディーゼルエンジンで走るほかは、昔の列車を忠実に再現してある。座席は木の板。冷暖房なし。隙間風。もちろん乗務員の服装も昔のもの。
 温泉に入る前に、乗ることにした。
 道後・松山駅間を往復。行きは坊っちゃん列車。帰りは通常の路面電車。
 汽車を待つ間が寒い。その分、温泉が楽しみ。 

4 道後温泉は“坂の上の雲”一色
 道後温泉本館は明治27年に建築。道後の顔ともいえる。どっしりとした風格ある建物。入るならここだな。気分は明治時代。身も心もしっかりと温まった。
 道後温泉本館を出るとすぐに商店街。店の壁や窓、アーケードの頭上には、坂の上の雲のポスターが掲示されている。町は“坂の上の雲”一色。
 駅前に、“からくり時計”がある。5時30分、音楽を鳴らし始めた。
5 ちょっとオーラな松山YH
 歩いて5分、松山ユースへ到着。
 暖炉があり、薪ストーブが温かい。松山YHの管理人さんを“大統領”と呼ぶ。実はオーラな方。ロビーには、曲がったスプーンがコップに束のように差し込んであった。その横の本棚には、スピリチュアルな書籍がずらっと並ぶ。
健康志向な工夫がいたるところにある。夕飯は、玄米、麦、白米から選べた。私は、全種類全て食べた。様々な仕掛けがココロを癒してくれる。
 ユースは相部屋。この日は3人部屋を二人で利用した。もう一人は60過ぎのおじさん。服装でお遍路中だとわかる。その方、夕食後は翌日のコースを入念にチェックされていた。
 私は、インターネットで天気を調べる。明日、走る予定をしていた高速無料実験の区間はまだ閉鎖中。並行している56号線を走ることにした。
 夜、風が強くなってきた。
■2日目(12月27日)
6 雪の峠越え
 曇り空。
 8時、松山YHを出発し、国道56号線を通って宇和島へ向かう。次第に雨が降ってきた。安心していたら、標高が上がるにつれて、雨から雪にかわる。次第に道路の周辺の空き地や田畑、草木は雪化粧してきた。
 ランドクルーザーを四輪駆動に切り替える。
 雪が激しくなる。車のスピードはダウン。次第に渋滞が始まった。路面にも雪が積もる。スタッドレスの車は少ない。停めてチェーンを巻くドライバーがあちころに見かける。軽自動車何台かが、脇道に それて立ち往生していた。
 ランドクルーザーは問題なく走る。
 雪のおかげで、時間が大幅に遅れる。11時、宇和島に到着。
7 冬の四万十川
 宇和島から四万十川上流へ向かう。雪はナシ。
 四万十川に沿う441号線を走る。道路は蛇行を重ね、運転しながら車酔いしそうになった。
 枯野の中を流れる四万十川。吊り橋、沈下橋がところどころに見える。
 沈下橋は重量制限の表示ナシ。橋を渡ることにした。
橋幅は、車一台分が通れる程度。前から車来るなよ! ランドクルーザーを橋の真ん中に停めて写真撮影。車から離れるとき、今一度サイドブレーキの引きを確かめた。
このまま、ゆっくりと動き出して川にドブンはごめんこうむりたい。
 また、しばらく走ると“釣りバカ日誌撮影場所”という看板を発見。その他、カヌー体験や乗船場があったが人はいない。たまに3人の学生グループや親子連れの観光客を見かける程度。中流から下流にかけては、川幅が広くゆったりとした流れ。奈良の吉野川と違い、水難事故は少なそう。もう一度訪れたいところbPだ。但し夏に!
8 酒が飲める高知YH
 四万十川の河口にでた。ここから土佐湾に沿うようにして高知に向けてひた走る。
 途中、黒潮本陣という旅館で太平洋を見ながら露天風呂に入る予定だった。が、営業時間の午後4時を過ぎていた。残念。
 高知YHに着いたのは午後6時。
 ここは、酒の国共和国という。オーナーは私と同じ近藤さん。酒蔵に勤めていた関係で、今でも酒造関係の人たちとつながりがあるそうだ。酒の事なら何でも知っているという人。ユースでは利き酒品  
 評会もしているそうだ。有名な某旅行雑誌に対談が掲載されていた。
 食堂にはそれは大きなガラス戸の冷蔵庫に高知の地酒がずらっと並んでいた。
  私は、酒よりも書棚が気になった。小林正観氏、渡部昇一氏、上坂冬子氏、日下公人氏、長谷川慶太郎氏などなど、これまた私好みの書籍がずらりと並んでいた。
 この日は、アメリカの大学の学生20名が午後9時過ぎに到着。一気ににぎやかになった。
■3日目(12月28日)
9 龍馬像のある桂浜
 晴れ。空気は冷たい。
 8時半、高知YHを出発。まもなく桂浜に到着。
 駐車場に車を止めて浜まで歩いて約10分。坂本龍馬像がそびえて立っていた。
 龍馬像と並んで写真を取る観光客が多い。私もその一人。
 浜を歩いていると、体がポカポカしてくる。日差しが暖かい。ジャンパーを脱いだ。
 南国土佐!

10 何もない室戸岬
 10時半、桂浜を出発。一路室戸岬へ向かう。ここからは国道55号線。
 四国に来て、毎日お遍路さんを見かける。今日は親子二人連れのお遍路さん。
 昼頃、雲行きが怪しくなる。突然の雨が降ったり止んだり。
 室戸岬に着いたときは、風も強くなってきた。
 岬の南端には、中岡慎太郎像が立っている。そばには、土産を販売している観光案内所が一軒。そのほか特になし。海沿いの遊歩道を歩いてみたが、寒い。すぐに車に戻る。
11 突風と雨、そして虹
 室戸から徳島まで一直線。左側は山で右側は海。そんな景色が延々と続く。
 その時、突風と横殴りの雨。掲示板は強風警報。それも長くは続かない。しばらくして晴れ間が広がり、虹が出た。海岸線からくっきりと出ている。
 また、突風と雨。雷の音。海の駅で休憩して過ぎるのを待つこと30分。
 午後6時、やっと徳島に到着。
 阿波踊りが年中見られる阿波踊り会館。しかし、今日から休館だ。残念だが仕方がない。
 徳島にラーメンを広めた元祖?)の店に寄った。が、売り切れ閉店だった。
 他の店で豚骨ラーメンを食べる。
 徳島から高松までは国道11号線となる。
 ここから高松まで、夜だったのでどんなところを走っているかさっぱり分からない。

四国は、3つの国道で一周できる。徳島〜松山(R11)、松山〜高知(R56)、高知〜徳島(R55)。

■4日目(12月29日)
13 淡路島縦断
 午前8時、高松を出発し、MBS1179“ありがとう浜村淳です”や“こんにちはコンちゃんお昼ですよ!”を聞きながら奈良に向かう。
 途中、淡路島に立ち寄る。
 強風のため、鳴門海峡大橋は二輪車が通行止めとなる。スピードは抑えて走る。
 淡路島はバイクで一周したことがある。今回は、国道28号線で島の中央を縦断することにした。
 淡路島の中央にある“おのころ(自凝)島神社”へ行った。巨大な赤い鳥居を発見。新年の準備も終え、後は元旦を待つばかりだった。

14 タコ焼き
 淡路島にある道の駅で、たこ焼きを食べた。
 たこ焼きといっても、丸いソースのかかったタコ焼きではない。
 タコ丸ごと一匹を味のついた粉にまぶす。そのタコを2枚の分厚い焼けた鉄板に挟み、圧力をかけて3分待つ。焼けてくると好いに匂い。タコせんべいの味と香り。
 焼けたタコは、そのままかぶってもよし、挟みで切って食べてもよし。
 店には吉本の石田靖氏など数名がタコ焼きを食べている写真が飾ってあった。
15 奈良
 明石海峡大橋を渡り本州に上陸。午後6時、奈良到着。
 全走行距離 1118q。