詩文の暗唱

  『枕の草子』                    清少納言

 春はあけぼの。やうやうしろくなり行く、山ぎはすこしあかりて、

むらさきだちたる雲のほそくたなびきたる。

 夏はよる。月の頃はさらなり、やみもなほ、ほたるの多く飛び

ちがひたる。また、ただひとつふたつなど、ほのかにうちひかり

て行くもをかし。雨など降るもをかし。

 秋は夕暮。夕日のさしてやまのはいとちかうなりたるに、からす

のねどこへ行くとて、みつよつ、ふたつみつなどとびいそぐさへ

あはれなり。まいて雁などのつらねたるが、いとちひさくみゆるは

いとをかし。日入りはてて、風の音むしのねなど、はたいふべきに

あらず。

 冬はつとめて。雪の降りたるはいふべきにもあらず、霜のいと

しろきも、またさらでもいと寒きに、火などいそぎおこして,炭

もてわたるもいとつきづきし。昼になりて、ぬるくゆるびもてい

けば、火桶の火も灰がちになりてわろし。




ー(C)TOSS 近藤光弘 All right reserved.ー