詩文の暗唱

  『古事記 巻頭』

天地(あめつち)の初發(はじめ)の時、高天原(たかあまはら)に成りませる

神の名(みな)は、天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)、次に

高御産巣日神(たかみむすびのかみ)、次に神産巣日神(かみむすびのかみ).

この三柱(みはしら)の神は、みな獨神(ひとりがみ)成り坐(ま)して身(みみ)を

隠したまいき。

次に國稚(わか)く浮脂(うきあぶら)の如くして、くらげなすただよえる時に、

葦牙(あしかび)の如(ごと)萌え騰(あが)る物に因りて成りませる神の

名(みな)は,宇麻志阿斯訶備比古遲神(うましあしかびひこじのかみ)、

次に天之常立神(あめのとこたちのかみ)、この二柱の神も獨神成りまして、

身を隠したまいき。

上の件(くだり)の五柱の神は、別(こと)天つ神。


読み方は、下記の文献を参考にした。
 古事記 岩波文庫
 古事記 角川文庫
 神話に学ぶ 大東塾出版部
 古事記と現代の予言 日本教文社


ー(C)TOSS 近藤光弘 All right reserved.ー