《 第10回法則化みすまる例会の報告 》
◆日時 平成17年12月26日(月) 午後6時30分〜8時20分
◆場所 大和郡山市中央公民館(三の丸会館)
◆内容
1,資料
@一年諸事雑記帳 阪部保先生
向山先生常備の本だそうです。
ATOSSデー 紹介 松本隆行先生
登録を早くすませるように。
書籍販売の買い取り。
Bおすすめ映画リスト 松本隆行先生
2学期逃した人は年度末のチャンスにかけましょう。
C自主研究会開催のお知らせ 阪部保先生
画期的な研究会です。
2月9日午後、丹波市小学校です。
2,模擬授業
@十五年戦争 松本隆行先生
向山先生が今の平和教育に一石を投じられた時の重大テーマが含まれていました。
A二十世紀梨 松戸覚之助 東照久先生
二十世紀梨の生みの親は13歳の少年だったとは・・・。
B祝日 松本隆行先生
40年前の祝日と比較して見えてくるものがたくさんありました。
C国民の祝日 北村善重先生
日本とアメリカの祝日を紹介。アメリカはなぜか月曜日が多い。
D祝日 横田純一先生
春分の日 秋分の日がどのようにして決められるのか?
詳しく調べたくなりました。
E祝日 勤労感謝の日 近藤光弘
戦前は新嘗祭の日でした。が今でも宮中や全国の神社で神事が催されています。
祝日を調べてみて、戦前からの流れは知っておくべきだと思いました。
おすすめは、松本先生が紹介されていた本「国民の祝日の由来がわかる小辞典(所功著)」です。